クリックすると、写仏のお手本が開きます
〜おすがたの特徴〜
「智恵の文殊」と「慈悲の普賢」と一対で称されることの多い仏さまです。さらに言えば、お釈迦さまを加えた釈迦三尊として見ることが多く、お釈迦さまをサポートします。
慈悲とは、いつくしみの心、相手を思う気持ちです。思えば日本語の「ありがとう」、「ごめんなさい」、「いただきます」という挨拶は、慈悲に溢れていますね。
普賢さまが乗る象は、もちろん大きな体の動物です。何ものにも動揺しない意志を表します。
動物園で象を見て、普賢さまを連想できたら、あなたはかなりの仏教ツウです。
普賢菩薩(イラスト)のお手本へ
次のお手本(地蔵菩薩)へ
web豊友
2023年01月22日
174号(2022年12月20日発行)
地区仏青だより
2022年07月18日
千葉1号仏教青年会
2022年06月24日
173号(2022年6月23日発行)
2022年06月17日
群馬仏教青年会
2022年05月26日
福島2号仏教青年会
2022年04月17日
福島会津仏教青年会